鉄板ルール 経営コンサルタントを雇う。 スモールビジネスがある程度軌道に乗ったら必ず経営コンサルタントを雇って(お金を払って雇うこと)助言を聞きながらビジネスを進めて下さい。どうして助言を聞いた方がいいかというと自分のこと・自分のビジネスのことを客観的に考えてくれるからです。自分... 2017/11/12 鉄板ルール
鉄板ルール 継続は力なり ・月に15万円の固定費(家賃)・月に1万円の固定費(インターネット)どちらなら3年以上継続してできますか?ビジネスは継続していかないと絶対に稼ぐことはできません。なぜなら変化するお客のニーズに自分を対応させていくのに時間がかかるから。こんな... 2017/09/07 鉄板ルール
鉄板ルール 売り込みは絶対にしない。 藤村正宏さんの本が教える売るためのシナリオ4段階①「個」を出して発信していくターゲットになる人の関心がありそうな発信を個性的に発信していく。(決してあなたの商品や会社のことではない)YouTubeが有効です。②共感・信頼・好きになってもらう... 2017/08/14 鉄板ルール
鉄板ルール 失敗するパターン これをすると失敗するというパターン①アイデアが出たので即辞表アイデアだけでは儲かりません。②友達同士でやるお金でもめるよ。③会社員時代の依存心を捨てきれない人全部一人でするのですから。④組織を4人以上に拡大するスモールビジネスだから大きくし... 2017/08/10 鉄板ルール
鉄板ルール 小さく始める いきなり起業を始めてはいけない。なぜならビジネスは失敗がつきものだから。では何から始めるかというと少ない資金でもできることです。(インターネットを使えばそれが可能です)やるべきはスモールビジネスです。このブログサイトを参考にして今日からでも... 2017/08/10 鉄板ルール
鉄板ルール 初心者が選ぶ際の3つのポイント 資金の少ない個人やビジネス初心者はこの3つを満たすビジネスから取り組むのがいい。成果が出やすいので。1、勝手に集客してくれる2、勝手にセールスしてくれる3、自分で商品を作らなくてもよいこれを完全に満たすビジネスは『転売・せどり』です。 2017/08/05 鉄板ルール
鉄板ルール ビジネスの選び際の5つの基準 ビジネスを選択する際以下の5つの基準を考慮してほしい。1、初期投資が低いこと2、利益率が高いこと3、ロスが出ないこと4、収益が安定的なこと5、固定費が安いこと特に大事なのが1です。なぜならビジネスは失敗がつきもの。失敗しても軽傷ですむように... 2017/08/05 鉄板ルール